人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自由な飛行の世界 エアロソアラ補完計画

microflyer.exblog.jp
ブログトップ
2006年 08月 21日

プロペラの歪みをチェック

いやー暑いけんども飛ばしたい誘惑に駆られて、エアコンつけたまんまエアロソアラ飛ばしたら、煽られること煽られること、これはコレで面白いけど、下降気流でたたきつけらて床に墜落して思いっきりプロペラぶつけたら、急に音がうるさくなった様な気がするし、飛ぶ力が弱くなっているような気がする。
よく観察してみると、プロペラが歪んでいた、高速で回転する物だけに、左右対称でしっかり形を整えておかないと、音はうるさいし、飛びも弱くなるようだ。
プロペラの歪みをチェック_a0071745_0383636.jpg
薄ーいプロペラなので、慎重に優しーく、ひねって、対称になるように形を整える。
テストで回してみると、歪んでいたときのノイズな音に比べ、澄んだ音になる。
あっさり直って一安心。久々にブログ更新できてこ一安心。暑くてさぼり気味だなー。

# by micro-flyer | 2006-08-21 00:40 | うまく飛ばすには
2006年 07月 31日

よく放電させるのが秘訣??

息子にせがまれてジャンプフェスタに行った。タカラトミーのブースで、エアロソアラを使った、子ども向け着地競技をやっていて、小さい円に着地させると、エアロソアラ1機貰えるということで、ウチの息子もはりきって、望んだが、練習ではOKだったのに、本番でこけた。おしいっ 
私が参加できればなー
よく放電させるのが秘訣??_a0071745_15392255.jpg
そこで、デモをしていた、オモチャ会社の社員?を見ていると、エアロソアラを飛ばした後で、プロペラの回転が弱くて飛ばなくなった後でも、プロペラが回らなくなるまで、回し続けていた。どうしてそんなことをするのか聞いてみたら。完全にコンデンサを放電させた方が、コンデンサの調子が良くなるとのことで。特に今日のような会場で連続して充電するときはなおさらです、と教えてくれた。それ以来、私も飛ぶ力がなくなった後でも、プロペラを回し続けることにした。違いは今のところ解らないが、まーおまじない代わりにやっている。

# by micro-flyer | 2006-07-31 15:43 | うまく飛ばすには
2006年 07月 25日

改造方法を探して リチウムポリマー電池

右も左も解らず、とにかく長時間飛ばすためにはリポ電池ダーとばかりに、小型軽量電池だけは手に入れたが、それだけでは駄目で、まだハードルがいくつもあるようだ。
機体にこんな風に付くのかなーと、乗せてみたりしてみる。
改造方法を探して リチウムポリマー電池_a0071745_2348181.jpg

まず検索で見つけたのが
ここ冒険的RC模型さん リポ電池に交換して、調子が良いようだ、
いいなー電気に強くて。
ここでリンクされていた
インドアプレーンとロボットさんもかなり詳しく説明してくれてる。超専門的電気屋さんかな!凄い
さらにこの超小型ラジコン飛行機研究所さんではラダーの改造も紹介していて、リポにしなくてもラダー改造だけでも、飛ばすのが楽になるらしい。コレはすぐ出来そう
ほかにもたくさんあって、紹介しきれないけれど
ここは一つ大人の夏休みの宿題ということで、のんびり進めてみよう。
子どもの頃から数えて二十年近く待った室内ラジコンヒコーキだから、
のんびり改造で長く楽しもうと思う。

# by micro-flyer | 2006-07-25 23:51 | 禁断の改造
2006年 07月 21日

充電の仕方

エアロソアラを買った友人が、まるで充電できないし、
充電しているときにぽろりと落ちるぞプンプンというので
「もうちっと深く挿してみ」
充電の仕方_a0071745_11495948.jpg
と言って、やらせてみたら、充電できたようだ。私も当初胴体折れるんじゃないかという不安から、カチッと鳴るまでは挿せなかったが、(基板が見えている状態では駄目)飴の様なものがついている基板を指でしっかり挟んで、画像の様になるまで押し込めば、
充電の仕方_a0071745_11502940.jpg
確実に充電できるコツのような物をつかんだ
(コツをつかまないと充電できないというのも問題ありだが)
でビデオも撮ってみた。充電しているところの参考ビデオ、ちなみに充電完了の音が鳴る間は長いのでカットしてある。とにかく、飴の様なところをしっかり持って、挿せば大丈夫!
だと思う(弱気)

# by micro-flyer | 2006-07-21 11:51 | 不良?故障?
2006年 07月 20日

充電不良

うーん、充電差し込み口がきつくて、こわごわ差し込むので
充電ができないことがある。
充電不良_a0071745_1351219.jpg
そこで、パッケージの箱を9ミリくらいの幅に切り取って、
充電不良_a0071745_13515169.jpg
色が塗られていない
側を、送信機の金属部分に当てるようにして、
送信機の充電口に差し込んで、ゴシゴシ上下させて見た。
充電不良_a0071745_13523798.jpg

少しだが差し込みやすくなったし。
充電不良が少なくなった。
もう少し緩くしたいところ、暇見てゴシゴシやろうかな。
なんとか改良して欲しいなー

# by micro-flyer | 2006-07-20 13:53 | 不良?故障?